クイックコンサル・コース — 常時チャットで詰まりを即時解決
サービス内容
クイックコンサルは、チャット中心で「質問・ノート添削・学習方針設計」をいつでも相談できるコース。
独学の行き止まり、定義や反例の探索、証明の段取り、記述作法のチェックなど、細かな詰まりを日常的に解消します。
- 自由質問:初学者の素朴な疑問から専門的な詰めまで歓迎。質問の質は、数を重ねるほど自然に洗練されます。
- ノート添削:論理構造の見取り図、意味論の視点、計算可能性の運び方などを反映して精度を上げます。
- 学習方針:ゴールから逆算した「次に何をやるか」を具体化。砂漠でオアシスに向かうルート設計を支援します。
- ファイル共有:クラウド共有(mega)で資料・ノート・演習を安全にやり取り。
こんな方に
- 独学を継続しつつ、詰まったときに即相談したい。
- ノートの作法や証明の段取りを軽量に継続改善したい。
- 大規模な通話より、低フリクションの並走を求めている。
受講までの流れ
- フォーム送信。
- 無料相談(Zoom/チャット)で現状把握。
- 利用方針・素材連携のルール確認後、開始。必要に応じて短い通話提案あり。
※返信が迷惑メールに振り分けられる場合があります。customer_support@ronkeisha.net を受信許可してください。
※月額の基本料金に講師ごとの料金が加算される方式です。詳細はお見積りにて。
またよくあるご質問もご参照ください。
ハイブリッド・コースのご案内(チャット中心+軽量通話の中間設計)
クイックコンサルの「チャット中心」という強みを活かしつつ、短時間講述・問答を月1〜2回挿入して理解を段階的に引き上げる中間コースです。チャットの運用力に、ミニセッションの集中的整地を編み込みます。
- 主構成:常時チャット(質問/添削/方針)+月1〜2ミニセッション(15–45分)。
- 到達設計:詰まりを短時間講述で整地→翌週チャットで復習・運用。
- 想定利用:輪読は重い/セッションは長尺で負荷が高いという層の中間解。
詳細は「ハイブリッド・コース」ページをご覧ください(新設)。
簡易比較(位置づけ)
| 指標 | クイックコンサル | ハイブリッド・コース |
|---|---|---|
| 主軸 | チャット中心 | チャット+月1–2ミニセッション |
| 講述量 | 低 | 低〜中(短時間講述) |
| 対話強度 | 低〜中 | 中(短尺問答で補強) |
| 負荷感 | 最低 | 低〜中 |
